森の中楽給幸足生活

森の中でのDIY生活を綴っています

2020-01-01から1年間の記事一覧

続・屋根裏部屋を造る4

屋根裏部屋の天井に石膏ボードを張る 壁のパテ埋め作業を終わらせたところで、今度は天井に石膏ボードを入れていくことにしました。 今回は、通常の石膏ボードを入れることにしました。 なぜなら、天井にも壁紙を貼りたかったからです。 今まで天井には天井…

続・屋根裏部屋を造る3

屋根裏部屋の内装作業の続きを3か月ぶりでやりました 石膏ボードのパテ処理の様子 前回、屋根裏部屋の内装をしていた時は8月の暑い盛りでした。 この時期の屋根裏部屋は、何度も書いている通りサウナ状態となりとても作業出来る環境ではありません。 です…

ポンプ小屋の改修作業3

ポンプ小屋の木造部分の改修作業 右にあるのが今回改良した骨組み さて、ポンプ小屋の基礎が終わったので、次はボロボロになった木造部分の改修です。 ボロボロになったといっても、上半分はまだまだそのまま使えそうなので、今回は下半分の改修がメインとな…

ポンプ小屋の改修作業2

ポンプ小屋の基礎をブロックで作る ポンプ小屋の基礎部分 切り欠いたブロックを1cm位の厚みの防水モルタルの上にのせていきます。 この上にあらかじめ曲げておいた鉄筋を、横筋の溝に入れて置いていきました。 横筋ブロックの溝の上に置いてグルリと1周…

ポンプ小屋の改修作業1

我が家が井戸水を使用するワケ ポンプ小屋の基礎と骨組み 我が家の水は、ほぼ100%井戸水です。 飲み水はスーパーで買ってきた高度処理水を利用しているのですが、それ以外の水はすべて井戸水を使用しています。 そうだ、うちは熱帯魚を飼っているので、…

私の蓄膿症対処法4

綿棒を細いタイプに切り替えました スポイトで馬油を流し込む方法はやめて、元の綿棒で塗る方法に切り替えました。 最初は普通の綿棒を使っていたのですが、この頃からベビー用の細いタイプに切り替えました。 奥まで突っ込んでも痛くないのと抜けなくなる可…

私の蓄膿症対処法3

蓄膿症を治すために馬油を買ってきました 馬油はソンバーユが有名なようですが、私はその類似品を買ってきました。 安かったので(笑)。 家に帰ってから早速開封してみました。 この時は9月だったので、半液状の状態でした。 これが寒くなるにつれてドンドン…

私の蓄膿症対処法2

医者から見離された私の蓄膿症 現代医学って、傷や骨折の修復とかには有効だと思いますけど、蓄膿症や腎臓病などの体の内側の病気にはほぼ無力ですね。 昔に比べればそりゃ治せる病気も増えたでしょうけど、現状苦しんでいる人の救済という点でみれば、もう…

私の蓄膿症対処法1

私の蓄膿症の治し方 私は蓄膿症を患ってます。 蓄膿症だと分かってからもう2年になりますが、いつ頃からなったのかは定かではありません。 蓄膿症というのは、主に鼻がつまって変な色の鼻汁が出るぐらいの認識しかありませんでした。 私の場合は、その症状…

スローライフ マンガと現実

スローライフ マンガと現実を比べてみたら 10年以上使っているmyチェーンソー 私の趣味の一つにマンガがあります。 といっても、描いたりは一切せずに読む専門なんですけど。 神戸に住んでいた頃は、週一ぐらいのペースでマンガ喫茶に通っていたのですが、…

続・屋根裏部屋を造る2

寝室のドア造りに取り掛かりました 屋根裏部屋の壁に入れた断熱材 切り忘れた5cm分を石膏ボードからカットし直してはめ込みました。 いちいち外に出すのは面倒だったので、サウナ状態の屋根裏部屋でカットし直すことにしました。 身体は汗だく、床は粉だ…

続・屋根裏部屋を造る1

ハチ刺されのため皮膚科に行ってきました 蜂に刺されて腫れた右手 翌朝の月曜日に、早速近所の皮膚科に行きました。 こんな田舎の皮膚科なのに、結構人がいてビックリ。 老若男女合わせて10人以上はいたのではないだろうか。 でも、私が住んでいる街には、…

草刈り中に起きた出来事

掌に感じた3年ぶりの痛み 10年以上愛用の刈払い機 屋根裏部屋の天井に断熱材を入れる作業をした翌日、朝飯の用意をしていると何となく掌の下部分が痛いことに気が付きました。 転んで手をついたわけでもないのに、なんでこんなところが痛いんだろうと思って…

魅惑の屋根裏部屋7

屋根裏部屋の天井に断熱材を入れる 屋根裏部屋天井に入れた断熱材 前回、寝室南側の壁に石膏ボードを入れましたので、今度は反対の北側に石膏ボードを入れていきます。 1枚目は前回と同じ位置に本箱がありましたので、手順はほぼ同じです。 こちらの石膏ボ…

魅惑の屋根裏部屋6

石膏ボードの加工と野ウサギ 作業中に出会った野ウサギ 石膏ボードを加工する時は周りが粉だらけになりますので、基本的には屋外で作業するようにしています。 今回も、まずは外で三六サイズの石膏ボードを切り出してから、細かい所を中で修正するようにして…

魅惑の屋根裏部屋5

屋根裏部屋に石膏ボードを張る 裏から見た様子 ガラスをはめる前に、本箱を木製品用の塗料で塗装しました。 今回は、けやきという茶系の木材用塗料を使ってみました。 ずいぶん以前に買った塗料が残っていたのでそれを使ったのですが、結局4つ全部には塗り…

魅惑の屋根裏部屋4

寝室の壁用に本箱を作る 壁に本箱を埋め込む 本棚の背板にガラスを使用することにしたので、もらったガラスを本棚の寸法に合わせて切断することにしました。 以前、小窓を作った時にはガラス切りでの切断がうまくいかなかったのでサンダーを使用したことがあ…

魅惑の屋根裏部屋3

屋根裏部屋の床部分 屋根裏部屋の床部分をやり直す 雑に敷き詰めていた断熱材をとりあえず全部取り出し、合板の中間部分に下地材を入れて強化しておきました。 これを取り付け終えてから断熱材を今度は丁寧に敷き直し、その上で取り外した合板を固定し直しま…

魅惑の屋根裏部屋2

天井裏の荷物スペース 屋根裏部屋に荷物スペースを造る さて、下地材を取り付け終えたところで、今度はその上に厚さ12ミリの合板をのせていきました。 幅が140cm程ですので、サブロク板が2枚必要になります。 奥の1枚は幅の寸法通りに切ってやれば…

魅惑の屋根裏部屋

屋根裏部屋の様子 屋根裏部屋に寝室を造る 今日は屋根裏部屋を作っていました。 このブログをすべて読まれている方はご存知だと思うのですが、わが家には屋根裏部屋が存在します。 4年ほど前に大体は完成したのですが、壁紙を貼るなどの細かい部分は今まで…

方針転換しま~す

さて、今回からはDIYで家を建てた時の事ではなく、日記風に今日の出来事や思い付いたことを書いていきたいと思います。 ワードプレスからはてなブログに引っ越してきてからほぼ半年になりますが、PV数は増えるどころかほとんど読まれない状態になってし…

銭湯で出会ったおかしな人達3

今回も近所の銭湯で出会ったちょっと変わった人の話です。 銭湯という裸がデフォルトの場所での出来事ですので、今回も下ネタになってしまいました(笑)。 場所は、前回と同じ近所の公衆温泉浴場です。 今回は湯舟ではなく、浴室から出た脱衣場で見かけたおじ…

銭湯で出会ったおかしな人達2

銭湯で見た○○からぶら下がっていたもの 銭湯で見かけた変な人達シリーズの第2弾です。 今回もまた湯煙の中で目撃してしまいました(笑)。 場所は前回と同じく、家から車で5分ほどの所にある公共の温泉地です。 その温泉にはジャグジーが付いておりまして、…

銭湯で出会ったおかしな人達1

銭湯で出会ったけったいな人々 はてなブログに引っ越してきてから、今回が初めての記事になります。 前回までは、自宅の風呂場をDIYで造った時のことを書きました。 この話はまだ続きがあるのですが、その前にちょっと話題を変えまして風呂場にまつわる話…